結局、全力で動くときと、そうでないときのメリハリがある球技系のスポーツでは、耐乳酸能力と乳酸酸化能力の両方をバランスよくトレーニングすることが大切なのですが、このことをバケツ理論で説明しましょう。 相手とのボールの奪い合いなど、全力で動いている場合、一時的に解糖系が全開になっていて、乳酸濃度がドン...

球技系種目のトレーニング
スポーツに大敵と言われる乳酸。 最新の運動生理学によると、実は乳酸はエネルギー源だった! 乳酸を知り、科学的にトレーニングを行うことが勝利の近道です。 無酸素運動の短距離系、有酸素運動の長距離系、その複合の球技系と、スポーツ種目ごとに乳酸トレーニングの方法を「バケツ理論」でわかりやすく説明します。 科学的トレーニング方法で、ライバルに3歩差をつけましょう!